帝劇コンサート
『THE MUSICAL CONCERT at IMPERIAL THEATRE」プログラムB
配信にて鑑賞。
2時間、あっという間でした。凄く良かったです。
この日はスタート時間までに帰宅間に合うかで、配信のチケットを買うのを迷っていたのですが、セットリストでやはり見たい!と。
結局帰宅ギリギリになり、開始15分くらいは落ち着いて見られなかった。後悔…。
帝劇の歴史を振り返る素敵なオープニング。
バタバタしながらの鑑賞なのがもったいない。wowowでの放送で改めて見よう。
全員の「陽は昇り又沈む」(屋根の上のヴァイオリン弾き)聞き応えある。
森繁さんの時は帝劇。高校生の時に見た記憶が。
まさか「ナイン」の曲が聞けるとは。田代万里生くんの「グイードの唄」。
初演は確か日生劇場で細川さんのグイード。こちらも高校生の時にみた。
ナインはその後は別プロダクションで何度か上演されている。今年の秋の城田優くん版も無事上演されますように。
レミゼラブル の「民衆の歌」。この曲は魂が震える。
ちょっと涙腺刺激された所に、玲奈ちゃんの涙で余計もう…。
MCで玲奈ちゃんは、エポニーヌとミスサイゴンのキムを長年演じて、再演を繰り返すプレッシャーを語ってた。
その上での涙なのですね。
涼風さんの歌声の美しさ、衰えなさにも驚き。
一気に舞台の世界に観客を連れて行ってくれる。さすがベテラン。
コンサートの良い所は、年齢等でもう見られないであろう、卒業したキャストの歌が聞けること。
藤岡くんと玲奈ちゃんのサイゴン「世界が終わる夜のように」、めちゃめちゃ良かった‼️
私的にはこの日の一番。
歌い終わって、2人が満足そうに微笑み合ったのも素敵だった。玲奈ちゃんの、この曲の時のシックなオリエンタルのドレスも超素敵。
藤岡くんのクリスはまた見たいのだけど…。(絶対トゥイよりクリスの方が良い)
育三郎くんの「神よ、何故?」も良い。
順番は前後するが、育三郎くんトートの万里生ルドルフの「闇が広がる」もコンサートならではの組み合わせ。
聞き惚れた。
そして後半の目玉と言っていい「ジャージー・ボーイズ・メドレー」
中川晃教さん、藤岡正明さん、海宝直人さん、福井晶一さんの初演メンバー4人!!!
4人のハーモニーか格好良い。
楽しそうな海宝くん、階段駆けあがっちゃう藤岡くん。
テンション上がったー!
最後は「マイ・フェア・レディ」より「踊り明かそう」。
想像以上の楽しいコンサートだった。
JBコンサートもですが、この時期、舞台上の距離を保つには、普通のお芝居はなかなか難しい。
コンサート形式の舞台は有効だと思うので、東宝だけではなく、他のプロダクションもやって欲しい。
ロックミュージカルコンサートとか見たい&聞きたい。
あとは新感線。MMF!のもう少し大掛かりな形式や、SHIROHもいっそコンサート形式で!
最近のコメント