「歌舞伎家話」第九回【配信】
歌舞伎夜話特別編「歌舞伎家話」第九回
尾上松也×城田優×藤田俊太郎
1月12日(火) 20:00に配信
1/17までアーカイブ視聴可能だったので、余裕を持って聞けました。
紀尾井町家話もせめてアーカイブ3日欲しい…。
藤田さんから、蜷川さんの話、昨年秋上演の『NINE』の話がたくさん聞けました。
お三方ともしっかりとした演劇トークで、聞きやすかったです。
覚えている事を簡単にメモ。
蜷川幸雄さん演出『十二夜』
15年前。藤田さん演出助手では入っていない。お手伝い的なポジション。
松也さんの印象。
蜷川さんが「すっとした男前は誰だ。口跡も明瞭。」と言っていた。
蜷川幸雄さん演出 『ボクの四谷怪談』
2012年『ボクの四谷怪談』で松也さんを抜擢。
初日をみた小池修一郎さんが、『ロミオとジュリエット』のオファーをしたとか。
ボクの四谷怪談は、松也さんにとって色々と転機になった芝居のようで、藤田さん、俳優が脱皮する瞬間を見たとのこと。
藤田さん演出『NINE』
城田さん、藤田さんは全公演見る。
藤田さん、芝居は毎日揺れ動くから。
城田さん、自分に駄目だしが無く不安になった。
『NINE』は主役以外全員女性のミュージカル。
城田さん、こんなに女性に囲まれるのはセーラームーンミュージカル以来。(笑った)
藤田さんのアイデアで男性のダンスグループが入った。
男性が入ったのは多分世界初。
ダンスチームが映画スタッフ役となり、スタジオのセットを変えて、世界観を変える。
『NINE』、素敵な舞台写真も何枚か。
男性ダンサーとの写真。一幕ラストの写真。二幕の海辺の場面、など。
城田さん、お稽古の話。(ここ少しうろ覚え)
マスクして歌う。
一人一人ビニールシートで囲まれて、接触しないように稽古した。
最後の最後の稽古でマスクを外した。
コロナ禍の中で出来る最大限をしたと思っている。(泣けた…)
歌舞伎について
藤田さん、歌舞伎は観に行く。
蜷川さんからもよく「今月はこういう演目が掛かっている」と勧められた。
ナインのまわるセット。盆はつかってないが、歌舞伎からヒントを得ている。
以前、シーツが揺れる効果を取り入れたくて、波布に近いものにした。
藤田さん、それ程歌舞伎に詳しないから語るなんて…と恐縮。
ただ歌舞伎俳優の身体と芸は凄い。
すっと伝えられているのも凄い、と。
質問コーナー
城田さん、演じる役によって香水をかえる。
足元にも付ける。
藤田さん、2人で上演したい演目に『動物園物語』。
(2006年に段治郎さんで上演したものを見てた)
藤田さん、十ニ夜の時に演出助手一年目で、銀座で蜷川さんに買って貰った服を今日は着てます。(成人男性に失礼とは思いますが、凄い可愛い笑顔だった!)
演劇は素敵!という結論で締め。
簡単にと思っていたが、長くなってしまった。
2回聞いただけなので、記憶違い等ありましたら申し訳ありません。
あ、藤田さんに「歌舞伎で演出したい演目」を質問すれば良かったと今更ながらに後悔。
« ミュージカル『イリュージョニスト』一部公演中止 | トップページ | 2021年1月の雑記(漫画を読む日々) »
「芝居・歌舞伎、古典等」カテゴリの記事
- 紀尾井町家話 第二十七夜【配信】(2021.02.20)
- 歌舞伎座「泥棒と若殿」(2021.02.16)
- BS時代劇「大富豪同心2」決定!(2021.02.01)
- 『部屋子の部屋』【配信】(2021.01.24)
- 「歌舞伎家話」第九回【配信】(2021.01.18)
「芝居他・配信」カテゴリの記事
- 紀尾井町家話 第二十七夜【配信】(2021.02.20)
- 『部屋子の部屋』【配信】(2021.01.24)
- 「歌舞伎家話」第九回【配信】(2021.01.18)
- 図夢歌舞伎『弥次喜多』(2021.01.12)
- 『INSPIRE 陰陽師』公演直前トークライブ(2020.12.28)
コメント