スペシャル時代劇「十三人の刺客」
芝翫さんの新左衛門と高橋克典さんの半兵衛で、NHKBSてリメイク。
同じBS時代劇の「柳生一存の陰謀」リメイクが、突っ込みどころ満載で録画も即効消した出来だったのに比べ、今回の「十三人の刺客」は実に良かったです。
私は2010年の三池監督の映画版しか見ていないのですか、今回は新左衛門と半兵衛、2人の関係をメインに置き、ラストの「こうせざるを得なかった武士2人」の対決までとても良かったです。(オリジナル版に近いのかな?)
ラスト・落合宿での戦いの迫力は、それは映画版が凄かったですが、今回は閉塞感が逆に袋小路に入り込んだようで、逃げ道が無いという緊迫感に繋がったと思います。
新六郎の福士誠治さん、とても格好良い。100人斬りも担当。
「遅けりゃ次の盆に帰る」良い台詞。もっと時代劇に出して欲しい役者さん。
密かに梅安の小杉十五郎を演じてほしい。
神尾佑さんの平山九十郎がまた素晴らしい。現代劇でお見掛けするより絶対格好良い。
映画の伊原剛さんも格好良かった、この役は素敵ですね。映画の師匠ラブの可愛い弟子は誰だったけと思ったら、窪田くんか!
ここ数年で浮世絵を見るようになったので、落合宿、木曽街道、峠という地名に、反応出来るようになったのも大きい。
あの山の中、追う方も追われる方も大変だよね…。
地図見ながら、もう一度録画を見返したい。
映画版も今回のBS版も、若者たちが必死に刀を振り回して、ボロボロになっていくのが切ないのですよね。
舞台版は高橋克典さんが新左衛門だったのですね。今になって見たかったという思いが!
写真は広重さんの落合宿です。
« 2020年12月の観劇予定 | トップページ | 行きたい美術展まとめ(2020年12月) »
「芝居以外・感想」カテゴリの記事
- スペシャル時代劇「十三人の刺客」(2020.12.06)
- 「栄冠は君に輝く」(2020.10.31)
- 猿之助さんのラジオ(2020.09.18)
- 「浮世絵FIVE!!~世界を変えた5人の絵師たち~」(2020.09.01)
- 令和二年七月の美術展まとめ(2020.08.16)
コメント