「浮世絵FIVE!!~世界を変えた5人の絵師たち~」
先日放送されたBSテレ東の2時間スペシャル番組。
猿之助さんがナビゲータで、5人の浮世絵師を紹介する番組。
江戸博の中村座の芝居小屋前からの放送。
5人は以下の通り。
鈴木晴信
喜多川歌麿
歌川広重
葛飾北斎
歌川国芳
笠森お仙ちゃん、確かに会いに行けるアイドル。
春信の何とも言えない中性的な絵は良いですよね。
広重は江戸名所百景メイン。私も大好きなシリーズ
堀口茉純さんが熱い広重推し。
私も広重推しなので嬉しい。
実際に広重の描いた風景の場所に行ってみると、色々楽しいです。
北斎は晩年の肉筆画が素晴らしいとの猿之助さんの発言には激しく同意。
ナウシカ等、宮崎アニメとの関係が面白い。
国芳の評価が急上昇している点にも言及。
自分は熱心に浮世絵を見るようになったのはここ最近だが、それ以前に「面白そう」と思ったのは、広重でも北斎でもなく、国芳なのですよね。
10年くらい前に大阪にいた時に地下鉄で国芳展の広告見たのが切っ掛け。
しかも音声ガイドが山本耕史さんだった。重いのに図録買って、新幹線の中で読みましたよ。
30年後くらいには、五大浮世絵師が北斎・広重・国芳・芳年、あと一人は新版画から(巴水とか)となってそう。
浮世絵初心者に判りやすく紹介した内容だったが、時々猿之助さんの鋭い発言が飛び出すのが必見でした。
猿之助さんは豊国贔屓(初代?)とのこと。役者絵がお好きなのかな。
以前浮世絵関係のギャラリートークで、役者絵はなかなか研究が進まないという事を聞いた。
昨年10月国立で行われた、第76回伝統芸能講座「歌川豊国‐江戸の役者に会いにいこう‐」
その時の講師の藤澤浮世絵館の兼松藍子さんと、猿之助さんで対談して欲しい。濃い話が聞けそう。
国立の講座、動画があがっていた。
9月10日(木)夕方5時58分 に再放送
« ミュージカル「るろうに剣心 京都編」@ステアラ、全公演中止 | トップページ | 2020年9月の観劇予定 »
「芝居以外・感想」カテゴリの記事
- スペシャル時代劇「十三人の刺客」(2020.12.06)
- 「栄冠は君に輝く」(2020.10.31)
- 猿之助さんのラジオ(2020.09.18)
- 「浮世絵FIVE!!~世界を変えた5人の絵師たち~」(2020.09.01)
- 令和二年七月の美術展まとめ(2020.08.16)
「美術展」カテゴリの記事
- 令和三年一月の美術展まとめ(2021.02.06)
- 行きたい美術展まとめ(2021年2月)(2021.02.04)
- 2021年1月の雑記(展覧会)(2021.01.25)
- 行きたい美術展まとめ(2021年1月)(2021.01.10)
- 2020年の美術館鑑賞まとめ(2021.01.04)
コメント