2019年9月の恵那・京都旅その2
二日目は京都国立博物館と南座。
ゆっくり眠って京阪で一本。アクセスも良し。
「京博寄託の名宝~美を守り、美を伝える」
京都国立博物館
さすが京都、良い展示がたくさん。二階の仏画、中世絵画、近世絵画にうっとり。
午後ホテルに戻ってひとやすみ。ロビーでコーヒー飲んで南座へ。
「九月花形歌舞伎 通し狂言 東海道四谷怪談」
南座
感想は別記事にてUP済です。
3日目 京都の細見美術館と大阪市美術館へ行き帰京予定。
ホテルのパンの種類が昨日と一部変わってた。
無料なのにサービス良い。
バスでロームシアター方面に向かい、細見美術館へ。
「レスコヴィッチコレクション 広重・北斎とめぐるNIPPON」
細見美術館
10時のOPENと同時に入館したので、人も少なく快適。
今年一番といって良いくらい素晴らしかった。
刷りがホント綺麗。
図録買いたかったが荷物になるので我慢。
ゆっくり楽しみ、京阪で大阪へ。
「メアリーエインズワース浮世絵コレクション」
大阪市美術館
千葉でもみたが、やはりもう一度みたくなった。
大阪市美術館は何度か来た事あるが、こんなにベンチが無かったっけ?
そこそこ混んでいることもあり、かなり疲れた。
「浮世絵のいろいろ~きいろ編」
上方浮世絵館
新幹線まで時間があったので、難波で上方浮世絵美術館に寄り、新大阪へ。
新大阪で土産を買いたかったが、金曜だからか人多すぎ
ビールとお弁当を買って、東京へ。
一人旅、満喫しました。
« 2019年9月の恵那・京都旅その1 | トップページ | 12月の美術展まとめ »
「食事・酒・旅」カテゴリの記事
- 日帰り街歩きツアー(日本橋編)(2020.02.29)
- 令和二年冬の旅、越後湯沢へ(2020.01.18)
- 2019年の旅行まとめ(2020.01.04)
- 2019年9月の恵那・京都旅その2(2019.12.29)
- 2019年9月の恵那・京都旅その1(2019.12.28)
「美術展」カテゴリの記事
- 令和三年一月の美術展まとめ(2021.02.06)
- 行きたい美術展まとめ(2021年2月)(2021.02.04)
- 2021年1月の雑記(展覧会)(2021.01.25)
- 行きたい美術展まとめ(2021年1月)(2021.01.10)
- 2020年の美術館鑑賞まとめ(2021.01.04)
コメント