見始めたDVDは
こういう時に見たくなるのが、何故か『阿修羅城の瞳』。
2000年版が見つからなかったので、2003年版にした。
何度も何度も書いている気がするが、邪空の「阿修羅とは何だ!」の台詞は、花道(2003年)より、センター(2000年)の方が好きだ。
それと2003年版の演出変更で、私的最大のがっかりは「花道のスッポンの階段」が無くなったことだ。
天守閣に向かう出門が、階段を鬼を串刺しにしながら、登ってくる場面が、鳥肌もののだったのに!
とはいえ何度見てもめちゃめちゃ格好良い舞台だ。
ああ、セット、照明、舞台の人の配置、涙ものの格好良さ。
密かな願望キャスト。
古田さんの清明。勘三郎さんの南北。アツヒロくんの邪空。もちろん出門は永遠に染ちゃん。
« 劇団四季『春のめざめ』(Spring Awakening) | トップページ | コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ »
「芝居・新感線関連」カテゴリの記事
- 『カチカチ山』(2020.10.24)
- 『新感線MMF!』(2020.06.14)
- 新感線・シンパシー・プロジェクト 開始だが(2020.05.25)
- 新感線・シンパシー・プロジェクト開始(2020.05.06)
- 新感線DVD&BD 20%OFF中(2020.04.24)
コメント
« 劇団四季『春のめざめ』(Spring Awakening) | トップページ | コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ »
花梨さま
「阿修羅城の瞳」本当にカッコイイ舞台でしたね。
私も2000年版の方が好きですが、染ちゃん出門は
2003年版の方がよりこなれてる感じかな。
>古田さんの清明。勘三郎さんの南北。アツヒロくんの邪空。もちろん出門は永遠に染ちゃん。
豪華キャストですね~。
私は邪空が古田さんがいいです。
とすると、清明は悩むなぁ。勝村さんあたり?(笑)
投稿: スキップ | 2009年5月24日 (日) 03時25分
スキップさん
こんばんは。
>> 私は邪空が古田さんがいいです。
邪空は出来ればもう少し若い役者さんがいいなぁ、と思いアツヒロくんです。
染ちゃん出門については同意。2003年版の方が、こなれていると思います。
投稿: 花梨 | 2009年5月25日 (月) 02時00分