『みんな昔はリーだった~EXIT FROM THE DRAGON~』
大王こと後藤ひろひと氏の待望の新作、「みんな昔はリーだった」をPARCO劇場にて観てきました。
う…ん、久々の大王の新作ということで、ちょっと期待が大きすぎたと思います。いや、決しておもしろくない訳ではないですよ。こういった緩い展開も魅力的です。
でも、もっと綿密で、もっと隙の無い芝居が観たかったなぁ。大王作品を全部網羅している訳ではないけれど。それでも「男のヒーローの映画スターがいない」という着眼点は、やはり素晴らしいと思う。その通りだもの。
私がいまいちだった原因は、主演のホリケンさんの台詞がやや聞き取りずらいのと、演出が平坦な感じ(あとセットがね、いまいちで。)なのも大きいです。
ダメユキの話はブノンペンに行くという話が出た時から、ちょっと展開が読めてしまったけれど(関係ないけど、私はブノンペンの某所を見学して、何か恐怖を感じてしまい、倒れそうになりました。)、結局怖くて友人の行方が本気で探せないとか、凄くわかるなぁという感じ。
そんなダメユキが、ずーっとリーだった(←ネタバレにつき反転)というラストは、やはり素敵でホッとさせてくれた。
タッケさん(竹下宏太郎)のリーのものまねは素晴らしい。母が好きで小さい頃映画をたくさん見たので、おぼろげな記憶ですが似ている!と。 竹下宏太郎さん、私は多分はじめて観ましたが、今後ぜひぜひ注目したいです。
« 藪原検校 | トップページ | 12月のラインナップ »
「芝居・一般」カテゴリの記事
- 『ローズのジレンマ』(2021.02.25)
- 『INSPIRE 陰陽師』(2021.01.21)
- LV『両国花錦闘士』(2020.12.20)
- 『ガールズ・イン・クライシス』【配信】(2020.12.15)
- 新国立シェイクスピアシリーズ(2020.11.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『みんな昔はリーだった~EXIT FROM THE DRAGON~』:
» 「みんな昔はリーだった“EXIT FROM THE DRAGON”」 [好きなことは止められない♪]
とにかく“大王作品”ですから!そりゃあやっぱり外せません!!
しかも、キャストの“曲者揃い振り”を見てください♪
[続きを読む]
« 藪原検校 | トップページ | 12月のラインナップ »
花梨さん>
あけまして、おめでとうございます!
(なんて、かなり遅まきではありますが・爆)
トラバだけ先になっていて失礼しました。
リーの感想、興味深く拝見しました。
確かに、いつもの大王芝居に比べると、少し
違うかなという印象は、ありました。
でも、やっぱり目の付け所とか、言葉の選び
方とか。
外せない舞台だなとも思いました。
今年も、ちょくちょくお邪魔すると思います。
どうぞ、よろしくお願いします!!
(*^^*)
投稿: midori | 2007年1月 6日 (土) 11時27分
midoriさん、こんばんは。
コメント返しがすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。
大王の作品ってやはりおもしろいですから、毎日「もっと」「もっと」と、
期待値がどうしても上がってしまうのですよね。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: 花梨 | 2007年1月 9日 (火) 01時24分