2022年の美術館鑑賞まとめ
こちらもまとめるのがすっかり遅くなりました。
2022年は88回美術展に行きました。
昨年より増えてる…。
2021年は仕事の契約期間が切れて、コロナだし仕事しないでいた期間があったのですよ。
2022年はフルタイムで働いているので、時間が無い筈なのに。何故増えた。
ベスト9は以下の通り。
「THE HEROES 刀剣 浮世絵 武者たちの物語展」 森アーツセンターギャラリー
「小倉擬百人一首」展 川崎浮世絵ギャラリー
「浮世絵動物園」 太田記念美術館
「仙厓のすべて」 出光美術館
「長谷川潔 1891-1980展 -日常にひそむ神秘-」 町田市立国際版画美術館
「名取春仙 役者を描く」 岡崎市美術博物館
「近松半二――奇才の浄瑠璃作者」 早稲田大学演劇博物館
「新版画 進化系UKIYO-Eの美」 千葉市美術館
「生誕150年記念 板谷波山の陶芸」 泉屋博古館東京
ベスト5は上記5つ。他は順不同です。
ベスト1は「THE HEROES 刀剣 浮世絵 武者たちの物語展」です。
2回見に行ったのですが、大好きな展覧会で静岡の巡回に行かれないか、検討していたくらい好きでした。
ボストン美術館の所蔵。良い浮世絵持ってますね。
2位は川崎浮世絵ギャラリーの「小倉擬百人一首」展。
「小倉百人一首」を歌川国芳、歌川広重、歌川国貞(三代目 豊国)が見立絵として描いた錦絵。
頭を使う鑑賞でしたが、それだけに非常に面白かったです。図録が無いのが残念。
ベスト5以外だと名取春仙が楽しかったです。
思いたって岡崎まで行って来たのですが、美術館も素敵でした。
以下、2022年のリストとなります。
最近のコメント